top of page
あらた動物病院 埼玉県東松山市 (市役所そば)
11月2日(日)3日(月)連休、11月9日(月)10日(火)連休、11月23日(日)24日(月)連休
12月11日(木)狂犬病集合注射講習会のため午後休診
検索


人生初のネパール料理!
うちの近所に、ネパール料理屋さんができました。メニューを見てもどんな味なのか分からず今まで躊躇していました。今日は休診日だったので、ネパール料理の基礎知識を調べてどういう料理なのかを理解した上で伺ってみました。 素直に、初めてなのですが辛い料理ばかりですか?と聞いてみたら、『辛くないですよと』と言ってもらえたので入ってみました。メニューも名前を見ても分からないので事前調査をして、ダルは豆、モモは餃子風、色々頭いいれて注文してみました。 奥様日本語が上手で色々お話ししてしまいました。 今日注文したものは、 アチャールです。茹でたじゃがいもに、炒めた玉ねぎと、ターメリックパウダー、ごま油、すりごま、塩を入れて作っているそうです。初めての味わいでついつい聞いてしまいました。とっても美味しくクセになります。 次は、マトンのチョエラです。こちらも今まで経験したことのない味でした。辛さもそれほどではありませんでした。 こちらは、剛くんの頼んだチキンチキンタリーダルバートです。ダルは豆、バートはご飯、いわゆるセットです。豆のスープはとてもマイルドで美味しか
Arata Suzuki
6 日前読了時間: 3分


初めてのドローン体験
息子と初めてのドローン体験をしてきました。同じ商店会の株式会社鈴忠さんの協力で実現しました。東松山市の空撮は鈴忠さんが撮影したそうです。荒川の河川敷に飛行場がありそちらで体験してきました。 本当に貴重な体験でした。操作は右手で上下、左右の並行移動。左手で前進、後退、左右の回転です。頭に入れれば操作は比較的簡単だと思います。撮影もできるのでとても面白いです。面倒なのは国土交通省に届出が必要だということです。飛行禁止区域もあります。 あまりの感激につい私は、ドローンをポチってしまいました。将来剛くんが何かに使えるかもしれないと思いまして。なんでも体験して経験して将来を見つけていくことが大切だと思いますので。
Arata Suzuki
10月14日読了時間: 1分


Oliviaの舞!
今日は、食前のOliviaの舞と歯石予防についてのお話です。 どこのお家もそうだと思いますが、食前の姿ってすごいですよね。うちの家は、ドライフードのみしか与えていません。Dr.'s Dietの避妊、去勢です。毛並みも良いし、お腹の調子も良いです。年中お腹を壊す子たちの多くは、何かおやつ類や歯磨きガムなど食事以外の何かを与えられているケースがほとんどです。気をつけましょう。 動画にも書きましたが、歯磨きガムの歯磨き効果はありません。グリセリンや、プロピレングリコールの脂で食いつきを良くさせています。脂は脳から麻薬物質を分泌させ中毒様症状で食べているのです。その様な目線で観察すると恐ろしいですよね。
Arata Suzuki
10月14日読了時間: 1分


子供も喜ぶサンマの捌き方!
だいぶ前にも載せたと思うのですが、久しぶりの魚捌き動画です。サンマの骨のないフィレを作る動画です。条件は、生サンマの新鮮なものを使用してください。冷凍物はうまくいきません。 包丁はできれば研いでから使用して方がよろしいかと思います。お腹の切開は、皮膚だけにガイドラインをつ...
Arata Suzuki
10月4日読了時間: 1分


美味しいジンギスカンのお店が東松山に!
私は、両親そのまた上の世代が全員北海道の人間で小さい頃からジンギスカンを食べてきました。小学生の頃は、宮の森ガーデン(今はないけど)一族揃ってビール飲んだり悪いこともしました。当時のジンギスカンは、丸い整形肉でした。私が大学に入った時、美味しいジンギスカンのお店がありました...
Arata Suzuki
10月1日読了時間: 2分


霧ヶ峰へハイキング
この間の病院の連休で、家族で霧ヶ峰へ行ってきました。車で2時間ちょっとです。 今回の目的は、剛君の体力作りを兼ねて、霧ヶ峰自然保護センターから車山肩へ歩くことです。もちろん山コースで。 うちのOliviaはもう慣れたもので山道は余裕です。剛くんは、険しい道だと私の補助が必...
Arata Suzuki
9月26日読了時間: 2分


第10回 ゆかり寄席
昨日、松山町商店会の一大イベント『ゆかり寄席』が松山市民活動センターで行われました。当院にて、チケットを買っていただいた皆様ありがとうございました。お楽しみいただけましたね。また来年もよろしくお願いします。 で、私たち家族は、朝から準備に追われました。 ステージ準備中...
Arata Suzuki
9月16日読了時間: 2分


熱中症、熱射病について
たまたま、息子が動画に出して欲しいというので作ってみました。熱中症の原因は、浅速呼吸が長く続くことです。猫は、チーターや、ライオンと同じで短時間しか力を出せない動物なので持続的に浅速呼吸が続くことはありません。もし長く続くようなら、肺や胸腔に問題があるかもしれません。...
Arata Suzuki
8月9日読了時間: 2分


北海道旅行
今年も里帰りしてきました。お世話になっている叔母の体調があまり良くないとのことで心配して今回は旭川へ行ってくました。面会して、剛くんと会えたのが嬉しかったようでとてもよかったです。年齢的なものもありますが、もしかすると今回が最後になってしまうかもしれません。辛い現実です。...
Arata Suzuki
7月26日読了時間: 2分


内畠さん、森田さんのお誕生会
昨日、毎年恒例のBang Dinerでのお誕生会をしてきました。朝から、診療は大変だったのですが診療時間ぴったりに終わることができ楽しい時間を過ごせました。 本当は、もう少し早い時期のお誕生日だったのですが、剛くんとの都合が合わず、少し遅いお誕生会になってしまいました。ご...
Arata Suzuki
7月16日読了時間: 2分


Oliviaの成長記録 夏場の温度管理について
今回は、夏場の温度管理について解説してみました。 いぬ、猫の最適温度は?とインターネットで調べると通常20度から24度と出てくると思います。しかし、実際夏のエアコンで20度に冷やすとヒトも辛くなると思います。多くの動物たちは、エアコンが入ると部屋から出て聴くかと思います。あ...
Arata Suzuki
7月8日読了時間: 1分


坊ちゃんカボチャ
ドッグランの端っこに今年は、坊ちゃんカボチャを植えました。昨年、北海道、名寄の『かぼちゃ屋本舗』から買った坊ちゃんカボチャの種を20粒ほど取っておきました。5月のゴールデンウィークに入った頃にダメ元で植えてみました。さすが生命力のあるカボチャほぼ全てが発芽しました。我が家で...
Arata Suzuki
7月8日読了時間: 2分


ブルーベリー狩りを体験
昨日、連休初日に美里町のファームてんとう虫さんへ行ってきました。朝からの強烈な暑さの中ブルーベリーをとってきました。 ファームてんとう虫にて 初めは、暑さにも負けないぞの気持ちでしたが1時間で限界になりました。でもたくさんつまみ食いしながら収穫しました。スタッフのお土産も...
Arata Suzuki
6月23日読了時間: 2分


ポインセチアのその後
ポインセチアの、挿し木と切り戻しのところで終わっていました。すっかり忘れていたので、現在の姿をお知らせします。 ポインセチア親株 こちらの写真は、四月の初めに切り戻した親株たちです。古いもので13年くらいでしょうか?手前の小さな鉢のものが昨年の挿木したものです。2ヶ月も経...
Arata Suzuki
6月17日読了時間: 3分


らんちゅうが順調に育っています
今年も2度の産卵をさせました。今年も、たくさん患者様にプレゼントしますのでお声掛けください。人工餌をしっかり食べられるようになってからお渡しいたします。 玄関の横に小さな水槽が置いてあります。知っている人は、毎年のことなので水槽の中をのぞいて帰っています。あっという間に大...
Arata Suzuki
6月6日読了時間: 2分


アマリリス咲きました
今年もアマリリスが咲きました。この球根たちはふるいもので6年前のもので、新しいもので3年前のものです。 アマリリス このアマリリスは、いつもお世話になっている松喜鮨の先代の大将から、妻へのお誕生日プレゼントとしていただいたものです。毎年1鉢ずつ頂いていました。初めの頃は...
Arata Suzuki
5月20日読了時間: 2分


バラ(アイスバーグ)が満開です
エントランスの、バラ(アイスバーグ)が満開になりました。毎年たくさんの方からバラを褒めていただいています。アイスバーグとは氷山で氷山のように白いという意味を込めたのでしょうか? アイスバーグ種 アイスバーグは、中輪の控えめなバラです。とてもいい香りがしますので皆様も帰り際...
Arata Suzuki
5月15日読了時間: 2分


今年も産卵が始まりました
今年も、らんちゅうの産卵が始まりました。多くの魚の産卵は、大潮の時に行われます。明日は満月で大潮です。だいたい1日、2日前の早朝から産卵は始まります。今年は、2匹のメスに6匹のオスを入れてみました。昨年は、無精卵が多かったので。...
Arata Suzuki
5月12日読了時間: 1分


詩維豆雲でランチ
連休最終日は、患者さんのお店『詩維豆雲』でランチをしました。先代のオーナーから引き継いで今年で4周年なんです。おめでとうございます。今日は家族だけでしたが、今度はスタッフも一緒に伺いたいと思います。 私は、ペスカトーレのセットを注文しました。剛くんが写真をばっちり撮っ...
Arata Suzuki
5月6日読了時間: 2分


花園HA-Zの4時から市
家族とスタッフのための休診日3日目は、花園インターそばのHAーZというスーパーに行ってきました。最近私たち家族はこのスーパーに引き寄せられています。 HA-Z 花園のスーパー 私たち家族は、結構、群馬や長野、新潟へ行くことが多く帰りの関越道で渋滞になり、花園インターで降り...
Arata Suzuki
5月6日読了時間: 3分
院長の趣味の独り言 診療とは無関係のことを書いていきます。
診療とは関係のないことを気まぐれに更新していきます!
bottom of page