top of page
あらた動物病院 埼玉県東松山市 (市役所そば)
11月2日(日)3日(月)連休、11月9日(月)10日(火)連休、11月23日(日)24日(月)連休
12月11日(木)狂犬病集合注射講習会のため午後休診
検索


熱中症、熱射病について
たまたま、息子が動画に出して欲しいというので作ってみました。熱中症の原因は、浅速呼吸が長く続くことです。猫は、チーターや、ライオンと同じで短時間しか力を出せない動物なので持続的に浅速呼吸が続くことはありません。もし長く続くようなら、肺や胸腔に問題があるかもしれません。...
Arata Suzuki
8月9日読了時間: 2分


Oliviaの成長記録 夏場の温度管理について
今回は、夏場の温度管理について解説してみました。 いぬ、猫の最適温度は?とインターネットで調べると通常20度から24度と出てくると思います。しかし、実際夏のエアコンで20度に冷やすとヒトも辛くなると思います。多くの動物たちは、エアコンが入ると部屋から出て聴くかと思います。あ...
Arata Suzuki
7月8日読了時間: 1分


キャバリア Oliviaの成長記録 尿で濡れたら?
今回は、尿で濡れたらどうしたら良いかについて解説してみました。 尿は、濡れタオルで必死に拭いても意味がありません。結局のところ、シャワーで大量の水で洗い流し尿を希釈しまくることが大切です。尿は、アルカリ性になるので皮膚が溶け褥瘡の原因にもなります。...
Arata Suzuki
2月22日読了時間: 1分


キャバリア Oliviaの成長記録 震えについて
寒くなると、動物に洋服を着せる方多くなりあすよね。寒くて震えているからという理由が多いと思います。本当に必要なのでしょうか?ファッションで楽しんでるだけならいいかもしれません。しかし、多くの洋服は化繊でできており静電気を帯びます。ハウスダストマイトや花粉といったアレルゲンを...
Arata Suzuki
2月6日読了時間: 2分


Oliviaの成長記録 今日は避妊手術
避妊手術というと皆様はどうのようにイメージしているのでしょうか?たくさんの血の中で手術道具を操作するイメージでしょうか?避妊手術で出血はほとんどありません。むしろ、去勢手術の方が少し多めかもしれません。 手術中の動画は、私の意向で外しましたが、手術前後の動画を載せてみました...
Arata Suzuki
2024年10月7日読了時間: 2分


Oliviaの成長記録 6ヶ月
とうとう、6ヶ月になりました。もう少しで避妊手術をしようと思っています。そこで避妊手術は実際どのように行われているのかを説明してみました。使用機材や器具など。同じ避妊手術でも、行われている内容は様々です。 当院では、動画に出てきた機材を使用して手術を行なっています。電気メ...
Arata Suzuki
2024年9月21日読了時間: 1分


Oliviaの成長記録 散歩での注意点 マムシ、レプトスピラについて
台風の多くなる季節になります。この時期になると、河川は増水しマムシの生息する山間部からマムシが流されてきます。マムシは、水辺を好む蛇ですのでどうしても大雨の時は川の上流域から流されてきます。そして、犬が咬まれる事故が起きます。大雨の後の、河川敷での散歩には特に注意が必要です...
Arata Suzuki
2024年8月16日読了時間: 3分


Oliviaの成長記録 おやつについて
当院では、おやつは必要ないと指導しております。人だって、毎日食べてれば太ってしまいます。私も、普段の食事を満腹まで食べたいですが腹8分で太ります。そのようなことを説明することにしました。 Oliviaは、もうすぐ5ヶ月になり4kgを超えました。毎日うんことおしっこを踏みま...
Arata Suzuki
2024年8月8日読了時間: 1分


夏場の食餌量は少なめに
うちの患者さんでしたら皆様ご存知だと思いますが、夏場はとても太りやすいので食餌量は少なくしてください。一般的な室内犬で10から15%減で現状維持だと思います。そして一番エネルギーを使っているのが、体温を38度で維持することです。運動してもなかなか減量できない理由はそこにあり...
Arata Suzuki
2024年7月30日読了時間: 1分


Oliviaの成長記録 ワクチン抗体価、動物医療保険2
昨日、Oliviaは今年最後のワクチン接種を行いました、生後120日での接種なのでほぼ間違いなく免疫獲得していると思われます。来年以降は、抗体検査の予定でいます。何年抗体価が有効なのか随時お知らせしていきますね。一般的な飼い主さんには、1年後の接種に関しては、今まではアメリ...
Arata Suzuki
2024年7月17日読了時間: 3分


Oliviaの成長記録 狂犬病接種と狂犬病について
昨日、Oliviaは狂犬病のワクチンを接種しました。狂犬病については、かなり誤解を招いてる部分が多く、マスコミで取り上げられてるのは飼い主の勝手な都合による解釈であることがほとんどです。過去の病気と捉えているのは日本くらいでしょう。 例えば、...
Arata Suzuki
2024年7月10日読了時間: 2分


Oliviaの成長記録 動物医療保険について その1
Oliviaの成長記録と、今日は動物医療保険について解説しました。私は、保険医療は反対派です。このシステム自体がヤブ医者を育てていると思っています。ヒトの保険だって車の保険以外は正直必要ないと考えています。まあ、私が死んだ時に子供が成長できる程度のものだけ入っていますが。そ...
Arata Suzuki
2024年7月1日読了時間: 1分


Oliviaの成長記録 飼養管理について
どんどん大きくなるOlivia。今日は、早朝の散歩の風景とシャンプーです。息子から頼まれた、食事指導のお話を私がしました。息子は、チュー⚪︎が大嫌いでお店にあると大きな声で『あんなのあげたらダメだ!』と言い出すので少し焦ります。まあ、おやつコーナーは、麻薬コーナーと同じです...
Arata Suzuki
2024年6月24日読了時間: 1分


Oliviaの成長記録 温度管理について
今日は、とても暑い日でした。息子が、犬の温度管理についてを動画で話してほしいというので、解説してみました。 明らかに、調子を崩してくる子はエアコンの温度設定の低い家の子が多いです。こんなに暑くても、外犬の子は誰も調子を崩しません。正直下が土で風通しが良ければ体調を崩す子は...
Arata Suzuki
2024年6月15日読了時間: 2分


Olivia2回目のワクチン接種 ワクチンプログラムについて
我が家にOliviaがやってきて2週間になりました。初めは便が緩く食事の量や整腸剤で調整していましたが、治らなかったので抗生物質を使用しました。結果落ち着きました。 2度目のワクチン接種を本日行いました。色々、患者さんに子犬の説明をするときの参考になればと記録を残すことに...
Arata Suzuki
2024年6月10日読了時間: 2分


Oliviaのお散歩デビュー
お家に来て1週間になりました。特に病気もなく元気なのでお散歩デビューしました。ワクチン接種は順次行っていこうと思います。 ペットショップとかでは、ワクチン接種が終わるまでは外に出てはいけないとか言われますが、そんなの時代錯誤の話です。ウイルスは、細胞内でしか生きていく...
Arata Suzuki
2024年6月1日読了時間: 1分


Oliviaがうちに来ました! キャバリアに多い病気
待ちに待った、Oliviaのお迎えに行ってきました。今日から環境が変わり少し大変でしょうがこれから成長していく姿を載せていこうかと思います。 なんだか、息子には私の解説を入れろと言われてしまい少しの時間だけ入れることにしました。息子は、しばらくぶりの子犬にメロメロです。今...
Arata Suzuki
2024年5月26日読了時間: 1分


10日ぶりのOlivia との面会 細菌とウイルスの違い
今日は、診療の後車のタイヤ交換に行ってきました。どうしてこんな時期って感じがするかもしれませんが、狂犬病の集合注射の時に雪が降ることが多いので全てが終わるまではタイヤ交換ができないのです。そして、タイヤ交換も無事終わり、10日ぶりでOliviaに会ってきました。ずいぶんとし...
Arata Suzuki
2024年5月19日読了時間: 1分


命名 OLIVIA 決めました! ワクチンの種類について
今日も剛君と会いに行ってきました。名前がないのも寂しいので決めました!OLIVIAちゃんです。名前の通り、オリーブの木が由来です。平和、優しさなどの意味があるそうです。久しぶりの子犬で必死に家族で考えました。いい子になって欲しいので。 今日の動画はこちらです。 ...
Arata Suzuki
2024年5月6日読了時間: 1分


2年ぶりに我が家にワンコがやってきます!
うらら、かえで、あんこが立て続けに亡くなり、我が家には犬のいない生活が2年も続きました。その間、私自身にも色々大変なことがありわんこを受け入れられる状態ではありませんでした。しかし、ようやく私にも犬を迎える準備ができ今月我が家にやってきます。ワンコは、キャバリアの女の子で、...
Arata Suzuki
2024年5月1日読了時間: 1分
院長の趣味の独り言 診療とは無関係のことを書いていきます。
診療とは関係のないことを気まぐれに更新していきます!
bottom of page