病院内は、殺ウイルス剤(次亜塩素水)を常時しっかり噴霧しているので大丈夫だろうと思っていました。2日(金)の雪かきの後から何と無く体が痛く喉が痛いなと思っていながら無理して仕事をしていました。3日(土)も微熱はあるけれど普通に仕事もできるのでインフルエンザとは考えていませんでした。4日(日)朝微熱はありましたが、診療後半からものすごい頭痛と寒気に襲われお昼には高熱が出ました。流石におかしいと病院へ行ったらインフルエンザB型でした。 私は、人混みに出ることもないし特に風邪をひいていそうな患者さんにも会いませんでした。全く感染ルートがわかりません。今回、私のインフルエンザの発見の遅れから多くの方に、ご迷惑かけてしまったということでインフルエンザの検査キットを病院内に常備することにしました。私からウイルス排泄がなくなってから診療に戻ろうと思っています。鳥インフルにも使えるので。ちなみに、検査キットを購入するより病院へ行ったほうが保険適応になるので間違いなく安く済みます。 と思っていたら今朝、剛君にも伝染させてしまいました。届いたばかりの検査キットで調べたら昨日夜は陰性でしたが、今朝私と同じBが出ました。どうも38度を超える頃からウイルス排泄が始まるように思えました。もちろん、これで私が診断してしまうのは違法行為になりますのでしっかり病院へ連れて行きました。 インフルエンザになって気付いたことがあります。ベッドで寝ている事が実につらいことです。自分が将来寝たきりになってしまったら間違いなく毎日が激痛との戦いだと感じました。医療用のベットは色々角度が変えられるから違うのかもしれませんが、とにかく常に重力を感じ辛かったです。なんどもプールの中で浮かんでいたいと思いました。 今回の反省を踏まえ、病院内の殺ウイルス剤次亜塩素水の噴霧をもう一台増やし、設置場所含め再検討し、更に院内感染の予防強化に努めたいと思います。ちなみにこの1週間、水分以外まともに食事をとることができませんでしたが体重はほとんど減ることはありませんでした。 インフルエンザになってしまいました 2018年2月7日 水曜日
Comments