top of page

アマリリス咲きました

 今年もアマリリスが咲きました。この球根たちはふるいもので6年前のもので、新しいもので3年前のものです。


アマリリス
アマリリス

 このアマリリスは、いつもお世話になっている松喜鮨の先代の大将から、妻へのお誕生日プレゼントとしていただいたものです。毎年1鉢ずつ頂いていました。初めの頃はダメにしてしまいましたが、コツを掴めば簡単に育てることができます。毎年5月になると綺麗な花が咲きます。一番小さいツボものものは、綺麗なピンク色の花をつけます。管理のポイントは、花が咲き終わったら、花芽を切り取り、夏場は、いっぱい水をあたえ、残った葉が冬に枯れるので、それまでそのままにしておくことです。寒くても枯れてしまうことはありません。冬場は、少し水を控えめにするくらいで大丈夫です。肥料は、花が終わってから適当に与えています。

 

 このアマリリスに今年子供ができました。


アマリリスの子っこ
アマリリスの子っこ

 先月花芽が出てきた時に分球しました。何年したら花が咲くようになるのかわかりませんが楽しみです。こちらも、夏のうちはいっぱい太陽の光を浴びて大きくなるように頑張ってみようと思います。大きくなったら、里帰りできるかな?


 アマリリスの花は、1週間ほどしか持たないので今月中に来院予定の方は綺麗なお花が見られるかと思います。今咲いている赤いアマリリスは2つ蕾を持っているのでもう一度お花を楽しめそうです。6月上旬頃にピンクのアマリリスが咲くかと思います。しばらくは

病院内にお花がいっぱいになる季節ですので、バラ、ラベンダーとともにお楽しみください。

 
 
 

Kommentare


bottom of page