top of page

らんちゅうの産卵

 5月6日大潮 満月の日に産卵が始まりました。今回は、キンランを用意してみました。

産卵行動は確認できるのですが、小さな卵はなかなか確認ができないのですがいくつか付いているのが確認できました。6日の夕方に、孵化用の水槽へキンランを移しました。


 8日朝に受精卵であることが確認できました。明日か明後日には針子が出てきそうです。それに合わせて、今度は餌のブラインシュリンプを作っていかないと。こういうのって、高校生以来の事なので、なんだかワクワクします。たくさん育てば、興味のある方にプレゼントしようかと思っています。ただ、何個の卵があるのか分からないのが残念です。3個の受精卵は見つけられました。

 と思っていたら、Huch Outしている子もいるみたいです。ただし、見つけることはできません。もう少し待ってキンランを外します。



 これ見えるかな?目玉が二つ。iPhoneでの撮影です。カメラすごいですね。


閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

もう皆様に隠すこともないのですが、毎年年末の連休は私個人のエレクトーンの発表会のための連休です。今年は、人生で最も最悪の年でエレクトーンもたった1曲しか仕上げることができませんでした(まだ仕上がっていないけど)。コロナに、帯状疱疹色々重なり過去にないほどエレクトーンの練習に時間を割くことができませんでした。 私がエレクトーンを始めたきっかけは、趣味であった水泳が子供の成長とともに時間が取れず、また

bottom of page