らんちゅうが順調に育っています
- Arata Suzuki
- 6月6日
- 読了時間: 2分
今年も2度の産卵をさせました。今年も、たくさん患者様にプレゼントしますのでお声掛けください。人工餌をしっかり食べられるようになってからお渡しいたします。
玄関の横に小さな水槽が置いてあります。知っている人は、毎年のことなので水槽の中をのぞいて帰っています。あっという間に大きくなりますのでこれからが楽しみです。今日の様子を動画に撮りましたのでどうぞ。
本当に小さな稚魚です。このような稚魚は針子と言います。まあ、半分生き残ればすごいことかな?まいにち沢山のブラインシュリンプを食べています。水槽横でブラインシュリンプも製造しています。こちらは、温度が高いので意外と電力がかかっているんじゃないかなと思います。しばらくはしょうがないですね。
私は、子供の頃からいろいろな動物を繁殖、飼育してきました。小さな変化に気づくことが得意だったので、絶対に無理だと言われたディスカスなんかも普通に繁殖させていました。世間で言われている情報は意外と嘘が多かったというのが個人的な感想です。
今でも、魚は青水がいいとの意見が多いですが私は絶対にきれいな水の方が良いと思っています。病気にもならないですし。何が悪いのか色々考えることが楽しいことです。犬や猫も一緒ですね。小さな変化に気付けなければダメなんです。毎日の観察がとても大切です。
Comments