top of page

お庭の植え替え

 すっかり暖かくなってきましたので、冬に植えた花たちが少しづつ疲れてきました。夏の花たちを順次植え替えを行っています。今日は、オペが延期になってしまい時間ができたので半分ほど植え替えを行いました。まだまだ小さな苗ですが1ヶ月もすると立派になっていきます。まだ写真を撮るほどではありませんのでいずれお見せしたいと思います。


 

 こちらは、ベランダのハーブ類です。ローズマリーにタイム、セージにバジルです。みんな料理に役立っています。特にロースマリーは、お肉との愛情もよく年中使われています。バジルは、葉が茂った時に収穫し冷凍保存して使用しています。こちらも香りが全く違います。セージは、今年初めてですが、バジルと同じような保管がベストかなと思っています。こちらもお肉料理などで役立ちます。病院の外にも色々ありますのでご自由にお持ち帰りいただいても構いません。


 タイムは、薔薇の下部分。セージは、ドッグランの看板の下。ローズマリーは鉢植えのレモンとローレルの間に植えてあります。他にパクチー、セロリ、イタリアンパセリ、クレソンなんかもたくさん生えています。


 ハーブ類は、乾燥ものよりも生の方が素晴らしい香りがします。こんな食材に囲まれていると料理も楽しくなってきます。と思っているのは、私だけだと思いますが。


 

 こちらは、300円で買った宗八のローズマリーとオリーブオイル焼きです。

下には、じゃがいもの輪切りが入っています。端っこにはニンニクです。宗八は、内臓をとって塩をふりピチッとシートで1週間でかせて干物っぽくしてあります。そこにオリーブオイルをかけて焼くだけです。適当にアレンジもできます。剛くんの大好物です。美味しいですよ。

閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page